気もの

店彩人気2

豆皿 小皿 
(有田焼 清水焼 九谷焼 瀬戸焼 美濃焼)

形も色も大きさもバラエティーに富んでいます。食卓に一つのせるだけで、楽しくなります。陶点睛かわさきには百種類くらいあり、数えきれません。 

店彩人気3

HANAtoHAシリーズ 
(瀬戸焼)

平たくて丸くない形状のお皿が人気です。取り皿、おかず皿、オードブル皿、色々な用途に使える器です。重なりが良く収納しやすいのもgood。

店彩人気4

箸置
(有田焼 清水焼 瀬戸焼 美濃焼)

お箸を置くためというより、楽しい食事にするために欠かせないのがお箸置き。

箸置きにお箸をセットすると、不思議とワンランク上の食卓になります。

店彩人気5

和食器 カップ/ソーサー 
(有田焼 清水焼 信楽焼 瀬戸焼 美濃焼)

皿なしのマグも良いですが、カップ/ソーサーでいただくとゆったりとした時間を過ごせそうです。和食器のソーサーはお皿だけでも使えるように段差がないものが多いので、多用途にご利用いただけます。

店彩人気6

ラスター銀河シリーズ 
(信楽焼)

冷酒を入れる時は器を冷蔵庫で冷やしてから使うとより美味しいですし、熱燗をいただく時は盃を熱湯にくぐらせてから使うと冷めにくいです。内側は銀色に光ります。

店彩人気7

漆塗木製椀 
(和歌山)

木をくり抜いて椀の形にし、赤漆→黒漆→赤漆と何層にも漆を重ねて塗り、最後にこすると下の色が少し現れ表情になります。木肌が見えるような仕上げもあります。木製椀は熱が伝わり難いので、熱い汁もんに最適です。食洗機や電子レンジはNGです。

店彩人気8

徳利・盃 
(有田焼 清水焼 信楽焼 瀬戸焼 九谷焼 美濃焼)

日本酒を呑むなら、まずは徳利・盃が要ります。お気に入りの盃で呑むお酒が一番美味しい。

盃も大きさや形が色々あり、沢山の中から自分のお気に入りを見つけてくださいね。

店彩人気9

急須
(有田焼 清水焼 常滑焼 萬古焼 美濃焼)

お茶を美味しく入れるコツは茶葉の量、湯の温度、蒸らし時間です。それに良い急須があれば百人力。この急須はどちらも常滑の手造りで、釉薬を使っていないためお茶の苦み成分であるタンニンを吸着する効果があり、まろやかな味のお茶が楽しめます。蓋がぴったり合いカタカタしないのも良い急須です。

店彩人気10

南部鉄器の鉄瓶
(岩手)

お湯を沸かす時に鉄分が溶け出し身体に良いと人気の鉄瓶です。扱い易いようにと内部にホーロー加工してあると、錆びませんが鉄分も溶け出しにくいです。陶点睛かわさきで扱っている鉄瓶の多くは漆加工のもので、火にかけられますし、鉄分の湧出も期待できます。使い終わった際には湯を棄て、弱火で空焚きにして水分を飛ばすと錆びにくいです。