この機能がお薦め
キーポマグ・キーポカップ
(有田焼)
一見、なんの変哲もないカップですが、うつわの断面が中空になっています。保温性に優れ、熱いものは熱く、冷たいものは冷たく保つ効果があります。更に、飲み物の温度がカップの外には伝わりにくいので、持つとき熱く感じることもないですし、冷たいものをいれた時に結露することもありません。
日本製 箸
(福井他)
毎日使うお箸にも機能がいっぱい詰まっています。断面が四角や六角だと転がりません。
箸先が細いと魚の骨を取りやすく、豆もつかめます。箸先部の断面が四角だと麺類をつかみやすく、竹のお箸は弾力があり使いやすいです。手で持つあたりに彫りが入っていると、滑らず持ちやすいです。Agで抗菌をうたっているお箸もあります。じっくり探してみてください。
こども用食器(有田焼 萬古焼 美濃焼)
萬古焼の電車柄のグラタン皿、パンダ柄のスープ鉢どちらも耐熱性ありますが、お薦め機能はこれだけではありません。どちらも底と横が丸みのあるデザインでスプーンですくい易くしてあります。小さなこどもさんでも、持ち手部分を片手で押さえ、スプーンを自ら持って食べられます。右のスプーンは短く、持ち手は厚みがあり小さなこどもがしっかり握るのに最適な形状になっています。奥の小さくて軽いお茶碗や持ち手の大きなミニマグは有田焼です。大きな持ち手は小さなこどもがしっかり手のひら全体で握るように設計されています。
土鍋 ご飯鍋
(伊賀焼 萬古焼)
一人用の小さい土鍋から五人以上用の大きなものまで置いています。ご飯専用の土鍋もあります。土鍋料理は遠赤外線効果で具材を芯から温めるので、食材のうま味を一層引き出し、美味しく出来上がります。
蓋の落ちにくいウサギ汁次・ウサギポット
(有田焼)
汁次の蓋にはウサギがちょこんと座っています。このウサギが注ぎ口を見るように蓋をセットしておくと、注ぐため傾けても蓋が落ちません。蓋の内側につくられた突起(写真左の汁次の蓋)が本体に引っかかることでこの機能を発揮します。真ん中のポットには持ち手横にウサギがついており、このウサギがポットの蓋を押さえる働きで注ぐ時に傾けても蓋がおちにくい構造になっています。
万能蒸し鍋
(萬古焼)
土鍋に内蓋とスノコがついた万能蒸し鍋です。内蓋を使えば美味しい土鍋ご飯が炊けます。スノコをひいて、お湯をいれ蒸し鍋として使います。野菜や魚介類は蒸すことによりうま味が逃げず、お肉類は余分な油が下に落ち、カロリーカットになります。もちろん普通の鍋料理にもお使いいただけます。さらに夏場にはスノコの下や上に氷を置いて蓋をすると鍋内が冷たく保たれるので、そばやうどん、そうめんなどをみずみずしい状態に保ちます。
スタック重なるマグ
(有田焼、木製カップ)
持ち手がついていて持ちやすいマグですが、その手がついているので、重ねられないというお悩みをよくお聞きします。写真右は木製のマグでかなり重なりが良く五つ積んでも平気です。写真左は重なりが良いだけでなく、手の不自由な方でも握りやすい持ち手です。
布貼2段お弁当箱
(石川)
蓋部分は布貼りしてある、2段のお弁当箱です。ピンクとブルーで高さが違いますが、実はどちらも同じサイズ。ピンクはお弁当の中身が入った2段の状態、ブルーは食べ終わって空になり、小さく収納した状態なので大きさが違うのです。蓋以外は電子レンジ、食洗機使用可なのも嬉しい機能です。
すり鉢
(瀬戸焼 美濃焼)
写真はすり鉢の内側のスリ目です。従来のスリ目と違い、右利きさんでも左利きさんでも摺り易く、右回しでも左回しでも刷れるので、従来品より短時間で摺ることができます。使いだしたら、便利過ぎて、従来品には戻れません。